* thread: モータースポーツ * janre: 車・バイク
* tag: lap+Intake ラプラス データロガー GPS* category: オフシーズン特集
ジムキタオフシーズン特集「格安GPSデータロガーで走りを極める!」
2009.11.11
Wed
07:51
しかし今までの商品はコストがかかったり動作ソフトが複雑だったりでなかなか素人には手を出しにくかった代物でした。
数年前ではレーステクノロジー社のDL1等のロガー等が一般的でしたが、昨年よりdp3さん製作の「lap+(ラプラス)」などの国内向けの安価なGPSデータロガーが各社より発売され、普及しました。
その後の半年で急速にGPSメーカーが更に安価なGPSを生産したこともあって、最近ではGPS自体が1万円前後で購入出来る様になってます。
そんな中今日紹介するのは、以前lap+を制作していたdp3さんが制作したフリーソフト「lap+Intake」です。


猿川さんの実際の走行データ
今までのlap+ではGPSとソフトがセットで販売されていましたが、ここ最近の安価な汎用GPSの販売情勢を見て、商品からGPSを切り離してソフトをフリーにて供給し、GPSを外部より購入するという形を取った模様です。
ちなみに現在汎用GPSは1万円前後で買うことができ、ソフトがフリーなのでGPSの費用のみでデータロガーが使えるという事になります(解析にはノートパソコンは必須ですが)
北海道でのGPSデータロガーを使っての走行解析の第一人者と言えばやはりジェミニ乗りの猿川さんですが、早速安価な汎用GPSを使ってこのlap+Intakeを利用してみたようです。
「格安データロガー」(みんカラブログに飛びます)
猿川さんが使用したGPSはphotomate887というものです。
販売先はこちら(IDA online)

チョロQと同じくらいの大きさにアンテナ、メモリ、バッテリー、bluuetoothなど全て入ってますのでこれ単体を屋根の真ん中に置けば使えます。
実売価格は送料入れても1万ちょっとのようです。
他にも色々な汎用GPSが販売されているようで、それについてはlap+のページにて動作検証などが行われている模様ですのでそこを参照してください。
検証lap+で動作可能なGPS
今回ジムキタでは猿川さんの協力の元、11月23日に行われるASPテクニカルジムカーナにて実際に使用してみて使い勝手などを検証します。